道のり🌊
- 歯歯歯歯歯歯
- 2021年12月12日
- 読了時間: 2分
みなさん、今なにしているのでしょうか
もうあのインドネシアをもう一度行ったような満ち満ちだった一週間からもうすぐ1ヶ月。
余韻も余韻で、普通の生活に戻るのがありえない一生ここで暮らしてくのか錯覚も起きていましたが、笑
早くまたみんなに会いたいデス☺︎

昨日。
たまたま電車乗り過ごした挙句、バスまで乗り間違えました(バスの運転手さんと乗客が優しくて駅まで無料で乗せてくれました)。
たまたま海で、アフガニスタン家族(砂浜にタイヤはまってて)に会いました。
海が見える駅で、歩くのがさいきん楽しくて砂浜まで行くと、ちょうど黄昏時だからか“天使のはしご”も見えて音楽と海と空でこみ上げるものが…
と、遠くに車が。
砂を掘ったり車押したりしましたが結局JAF、笑笑笑笑
Google翻訳にまた助けられた不覚。。。
ロードサービスを呼んで、(また対応スタッフも優しくて)なんて日で、秋田のホカホカな人々に触れた気がしました。

…無事、スターバックスアルス店に着いた私ですが、(Instagramで無事JAFが来たと連絡クレマシタ☺︎)毎日毎日座っていていろんな人々が来て滞って去っていきますが、全員私が知らないその人自身が歩いてきた道のり(私が乗り過ごしてたまたまアフガニスタン家族と出会えてやっと来れたんですよ的な)があるんだと思うと
「こりゃ人間観察っていくらしてもその人物の道のり、価値観とかって解る訳ない」
と一瞬思って、そしてすぐその意見は自分でくしゃくしゃにして捨てました。
違
う
人間観察でその人物の中身を知ろうなんていう話ではない。「見る」ということなんだと思いました。
「見る」「向き合う」
「目をそらさない」
親しい人でさえも、話したって一緒にずっといたって知らなかった事、共有できない事、理解し合えない事ある。それでもその人を見ようとする事が大切なんだと感じまして

そんな事を考えて、スタバにいました。潮の香りしてたのかな笑
電車で見た夕陽おっきかったです☺︎
早川優風
Comments